オーストラリア戦当日~前篇。
いよいよこの日が来ました

朝から


かなりの睡眠不足なはずなのに、緊張の為かダルダルではない。
GARE DE LYON駅からTGVに乗って約2時間。
日本代表選手たちのもとへいざ、出発。
素敵な駅でよく映画にも使われるそうです。
ハリーポッターがでてきそう。
TGVに乗り込む前から
黄色ジャージーに身を包んだワラビーズサポーターがたくさんいます。
列車の中でも、すれ違う時は お互い頑張りましょう と声を掛けあいます。
パスポートのいらないもう一人の相方にも来てもらいました。
やっぱり、観戦してもらわないとね・・・・だから荷物が多いのさ(苦笑)。
隣では酒盛りが始まりました(笑)。
でも、私は試合前はあまり食欲がありません。
胃が受け付けなくなっていたり、体調壊すのが怖いんです。
ま、試合後に反省やら感動をつまみに食べ過ぎちゃうんですけどね。
キミはなにを想ってあの戦場に向かっていたの?
LYON PART駅に到着。
なるほど、黄色と赤のサポーターだらけ。
駅全体でW杯を盛り上げています。
各駅にはW杯用のインフォメーションブースが設けられていて
笑顔で対処してくれます。
駅の中では早速ペインティングしている人も。
これって、絵の具?ちゃんと落ちるのか?
な~んて心配する間もなく、頬のキャンパスに描いてもらう。
今回は初めてづくし。楽しいな。
少し時間ができたので、街を探索。
お茶してる人たちからも声が掛かる。
凄いなぁ、この街にはラグビー嫌いはいないのか???
何処を見ても、ラグビー関係のものがチラホラ見える。それだけで心弾む。
さぁ、足長ピエロが動き出した。
ここは駅前の広場。様々な駅にはゴールポストのモニュメントがある。
ピエロの手にはもちろん、楕円球。
ミニ楕円球でもお手玉も上手に操っていた。
ショッピングモールに入り、非常食用パンを買う列に並んでいると、
あの~、日本の応援の方ですよね?
はい、そうです。
あ~よかった。さっきからオーストラリアのジャージーしか見なかったから
ちょっと嬉しくなって声掛けちゃいました(笑)。
あ、そうですか♪大阪からの応援ですか?
あ・・・京都なんですけど、今、こっちにホームステイしてて。
私の弟が矢富くんや今村くんと一緒にラグビーしていたんですよ。
偶然この時期にフランスでW杯あるから、私も行こうと思っていたんですが
日本の応援の人に合わなくて、心配だったんです。
そうなんですか~~!!
こんな会話がありました。
きっと、この方の弟さんも日本から応援していたのでしょうね

素敵な出会いをさせていただきました。
地下鉄から上がってくると、そこはまさにW杯の会場。
警察やパトカーも多いですが、もめてる現場はありません。
笑顔で交流をとる人だらけです。
赤く乾いた土ぼこリをかぶりながら、歩いて行きました。
嬉しい・・・ホントに来たんだ。
2時間以上前からこの状態。
近くのブースでは、
フラッグ、ペインティング、ビニール製のリストバンドプレゼント。
陽気な音楽が流れてきます。
こっちにはお馬パトロール隊。凛々しい。
さぁ、表門にたどり着きました

ここをくぐって、13時45分

IRB公認オフィシャルグッズ売り場にはたくさんの人。
帰りもこの状態。見えないってのよ(泣)。
私の席はゴールポスト裏。・・・座っただけで緊張。
意外と椅子はコンパクトで小さく感じました。コンクリートだから冬場は辛かろう。
試合開始1時間前。これから人で埋まっていくのか心配だった。
選手たちもアップを終え・・・って今ひとつ覚えてないんだなぁ(苦笑)。
ただただ、座ってあたりを見回し、ジ~~ンとしていました。
溢れんばかりの人に圧倒されて 完全にスタジアムにのまれております。
挙動不審・・ソワソワしたまま、試合開始5分前。
いよいよ、誇り高き選手たちの入場です

追伸、凄っごいリアル。あの光を目指して頑張れ!
この記事へのコメント