そう、私が・・・
アイアムアヒーロー


今日は車の一ヶ月点検。
30分くらいで終わるというので、アイスティーを頂きながら待機。
「待つ」って嫌なんです。
でも、そういう時間も最近は必要かな~っとも想います。
あ、待たれるのはもっと嫌っ。申し訳なくてね。
この車の担当の方と初めてご対面。
前の車は、綺麗に乗ってましたね~。
ハイ。運転中は暴れられないので。
・・・(なんだコイツ?)。
あの車を選んでる方は丁寧に長く乗る方が多いんですよ。
そうなんですか(ちょっと自慢げ)。
あの車、大好きで、
長年連れ添った相方を突然見ず知らずの人に奪われたようで。
奪ったのが私だったワケですね(笑)。
あの車に最初に乗ってもらったのは今は泣き祖父でして(ウル

そっ、そうでしたか(苦笑)。
な~んて話をしている間に車の体調もバッチリの様子。
ちなみに、車はTOYOTAと決めております。
ギターはYAMAHA。
バスルームの浴槽もYAMAHAがあったので無理矢理コレに(笑)。
パソコンと携帯はもちろん、NEC


っと、まぁ、ラグビーチームがある企業応援ですよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その足で、すっかり忘れていたあの本を求めに。
田舎の本屋にはそうそう見つからないものなんですよ。
アイアムアヒーローありますか?
あ~~、なんか聞いたことありますね・・何系でしたっけ?
・・・出た出た。知らんよ、漫画見ないんだもん・・と、心が叫ぶ。
J-POP系が好む系?でしょうか?
・・・・難しいですね、調べてきます。・・・逃げたな。
1冊だけ、残ってますね。探します。
手伝います!
2人で目を凝らす・・が、目に入らず。
あ~返品の方かな~(ボソッ)。
返品って!まだ出たばっかりでしょ?
そうなんですけどね、あまり人気ないから。
うちには5冊だけあったんですよ。
えっ?ソレって人気あるのかと想ってた

はぁ~。・・どっちつかずの回答。
帯が欲しいんです。
帯?! (そんな声あげんでも・・恥)
帯までは自信ないですけど見てきます。
ありました~~~!
ありがとうございます!
いえ、こちらこそありがとうございます!!
ハイッ、完売っと。
・・・おめでとうございます (複雑)。
今、まさに返品されそうなこの本を救った私こそアイアムアヒーロー

そして、私の読する部分はこれだけなので未開封。












さて。NECグリーンロケッツは、リコー戦メンバーを発表しました。
・・・・・・・・・・・TL第3節 リコーブラックラムズ戦メンバー・・・・・・・・・・・・
1 久富 8 箕内 16 臼井
(TL通算74試合目) 9 西田 17 土井
2 網野 10 安藤 18 玄
3 斉藤 11 ロコツイ 19 ラトゥ
4 安田 12 ロビンス 20 藤戸
5 熊谷 13 釜池 21 櫻谷
(Captain of the Team) 14 窪田 22 大東
6 セミシ 15 松尾
7 宮本
最初に感じたのは・・箕内さんを出すのか・・って。
リコー戦から出さないような気がしていたのですが。
緊急事態ですものね。でも・・・どうなんだろうか。
焦りを感じてのメンバーって気も。
いかんな~、マイナスからの評価って。
雨マークもだんだん良い方向に向いている感じですよ!
ホント、この試合がどれだけ意味のあるモノかってわかってます。
だからこそ、応援します!しましょうよ!
やっぱりファンの声は選手の力。あと一押しって時にパワーになるから。
頑張れ!NECグリーンロケッツ

ちょっと休憩してて、秦 基博ぉ~~~

そして、ホントのヒーローになるのは・・・・・誰だ?!
この記事へのコメント
もしかして、防音とか?物凄く響くとか?
アイアムアヒーロー買った?読まないとっ
漫画いいよ~!慣れるとくせになるから~
コノ漫画いかにも男の子用らしいから
おやすみさん…はなぢでちゃうかもデス!
明日晴れるといいね
風邪引くなよっ
あっ丼レポ待ってます~あっイカンお腹すいてきた
そうなの!こんなとこにまでYAMAHAが(笑)。ちゃんと音叉マークついてたから、使い勝手関係なくチョイス(笑)。
秦曲を鼻歌すると、うまく聞こえます。
熱唱するとノボセます。
アレ、やっぱり読んだ方がいいか?
漫画慣れしてないもんで、ちょっとコンプレックス。漫画読んでる人って知識あるし、状況判断もいいし。劣等感なのよねぇ。
「はなぢでた」ってブログ書いたら、読んだんだと思ってね!
agnes~。
鳥取でもっと話したかったなぁってスッゴく思ってるよ~。
秋だし、NEC心配だし、ちょっとセンチです(おやキュン)。
決戦は土曜!
風邪引いてない…私は(苦笑)。
お風呂今、入った。
ホントに楽しんで暴れた~い!
あっ、丼レポだ(笑)。
明日は体が拒否しそう(苦笑)。
次回、食べます(焦)!
箕内さんを出さないと思った理由は何でしたか?
リコー戦を見たのですが、あまり目立ってなかったからケガ???なんて思っていました。
第①・②節見てなかったもので
コメント遅くなってごめんなさい。
リコー戦と九電戦は箕内さんは出ないと。
・・・理由?
尋ねられて「なんでそう思ったんだろう?」って感じです。
おそらく・・感覚で書いてるからです。
「そんな気がしたから」です。
戦略とかまったくわからないから、感じたままで書いてるのだと。
私が感じた箕内選手の動きは1,2節はいつも通り。
でもラインアウトや8→9の動きは連携がうまくない。
コミュニケーションというより、選手同士の距離感を感じました。
そして、練習不足。
回数重ねてやってない気がしてならなかった。
あ、ここだけの・・私だけの感想ですからね。
このリコー戦。
私の周りの方もまみさんと同じように「箕内選手が目立たない」って感じたようです。
私はそれほど感じなかったんです。
むしろ箕内選手自身「オレがいかなくちゃ」って焦りというか、チームプレイでなく個々の能力でどうにかしようとしている感じが強くて。
そのフォローも他の選手がうまく出来ない。
これが世代交代がうまくいかないってことか・・って実感してしまいました。
基本、私は箕内選手の動きしか見てません。
だからなんでしょうけど、どう動くか解ったりします。
ほしい場所にメンバーがいなかったり。
箕内選手の動きに間違いはないとは言わないけど、歯がゆさを感じるシーンは見ていて多いと。
愚痴ですね、ごめんなさい。
足の負傷もあるらしいので、本人もツライでしょうね。
明日、吉報が届きますように。