Documentary @カナケンファイナル
@カナケンファイナル限定篇。
※TV放送まで知りたくないって方はご注意をっ。
今回は私の独断満載な感想も含めてお送りいたしますっ

ご注意:ブログ、長いっす

秦日和なファイナル。
今日で最後。
きっと、秦くんは皆のためにココロを込めて歌ってくれるはず。
大ホール。
五木ひろしさんは よこはま・たそがれから40年の熱唱。
しかも・・2公演!!
いよいよ、ファイナルスタート!
@カナケンライブは両日ともアイ方のチケ当選。
私はどっちも落選組でした。
今日はなんとFIRE寄りのなんと、2列目っ(アイ方のクジ運凄っ)!!
「今日は燃え尽きます!」・・そうでしょ(笑)?
だって、秦ライブでこんなに汗かけるなんて、今後あるかどうか(笑)。
「ココは飲食禁止ですので・・・」
一発目に注意を受ける。席に座ってまず喉を潤した。
・・知ってます、ホールは基本的にそうだってコトくらい・・。
そうです、そうですよね。
秦くんの唄聴いて、ジャンプしまくって汗かいて、水分補給したくなったら、
曲終わりに席立って、ロビーに行って水飲めばいいのねっ。
で、次の曲の頃には間に合わないから出入り禁止になるんだよね。
だから、次の曲はロビーのモニターで映像見てればいいんですよねっ。
で、その次の唄の時に再度席に座ればいいんだ~~~♪
・・・・アホか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
@仙台から100%自分の座席を間違ってるんですよ(疲)。
今日は2列目だから間違えようがないじゃないですか!!!
でも、やっちゃった。
1列目はTV放送関係の為に使用できないように、黒い幕で覆われてて。
それに気が付かず、実際は3列目に座ってました。
んっ?ってことは2列目って、事実上・・・・1番前ってか

そりゃ~~FIREと遊ぶしかないっしょ


カナケ~~~~~ンッ!!
今日は最後まで楽しんでいってください!よろしくお願いしま~~すっ!
改めまして、秦 基博で~~~すっ!
ようこそ・・・・よ~~こそ カナケンへっ!
いよいよファイナルなんで、何も残すことないです。
最後まで楽しんで帰ってくださいっ、よろしくお願いしま~~すっ!!
弾き語りのコーナーでのMC。
カナケンでファイナルをむかえることができます、ありがとうございますっ!
無意識に「ようこそ!」っと言ってました。
笑。
まずは・・・皆さん、座ったらどうでしょうか?
モゾモゾと着席中。
自分でマイクの位置をセットする秦くん。
いつになくシ~~ン度が高い(笑)。
秦くんもTV放送があるのではっきりしゃべますけ度も高い(笑)。
昨年11月からツアーを行ってまして
最終公演をココでむかえることができました。
最終地点が地元、横浜で、凄く嬉しいです。
落ち着くというか・・。
アルバムのレコーディングは、ランドマークタワー辺りのスタジオで。
なので、
横浜で感じたことや景色がこのアルバムの作品の中に入ってると思います。
アルバムを創っているときは自宅とスタジオの往復だったんですけど、
レコーディングが続くとどうしてもストレスが溜まっていくわけですよ。
・・・・(無)・・・・・・。
皆さんも仕事や家庭の中・・・・
・・・・・(無)・・・・・・・。
・・・なんか・・・シ~~ンとしてますね(苦笑)。
笑・・何かがホグレタ(笑)。
ストレスって溜まるときがあるでしょ?
ボクはそんな時コーラを飲もうと、スタジオの中で買おうと・・
でもちょっとカロリーを気にした方がいいかな~っと・・
マジ笑&同感的笑。
ちっちゃいサイズのコーラ・・・普通のコーラを買ったんですよ。
そしたら、ダイエットコーラが出てきまして・・・
笑。
そうか。お前も言うか・・・・っと。
笑。
でも、ダイエット的な味が苦手で、他の方にあげて、その日は諦めて。
そして別の日に「今日こそは!絶対にコーラ飲んでやる!」っと。
笑。
リベンジです!ちゃんと普通のコーラか3回くらい確認して・・押したんです。
そしたら、ダイエットコーラで。
爆笑。
もう・・・・そういうことらしいです・・・・。
爆笑!
なので飲んだんです・・・
「ダイエットしろっ!」と、自動販売機にまで言われたので・・・
笑。
自販機にも拍手。
※ここで秦くんはまとめに入るんですが・・・
秦くんの言い方と、会場が感じたモノが微妙にズレて(笑)・・・。
横浜のスタジオで感じたことがそんな風にカタチになって
Documentaryって言うアルバムになって・・・・
クスクス笑い出す会場。
・・・・・・?カタチになって・・ない(不安)???
※少なからず私には(ダイエットしよう・・)って言うメッセージが
アルバムに込められた?って思ったし(笑)。
(頑張ってまとめる秦) いろんなことを感じながら、創りました。
ライブハウスも近くて、山下公園はよく歩いてました。
景色の中で感じることって変わらないんですよね。
山下公園のベンチに座って、MCを考えたり、
デニーズでジャンバラヤを食べて辛くてライブを失敗したこととか。
笑。
この場所でここで会えて・・嬉しい・・・・嬉しいだけじゃ言い表せないんですけど、
不思議な気持ちでいます。
ここで初めてライブをしたのは2008年のGMでした。
その時のことも思い出しながら次の曲は弾き語りでお送りします。
拍手、拍手。
「風景」
正直、このバンドでやるこの唄には興味がなかったんです。
「色」が違う気がして・・。
だから、弾き語りの「風景」は素敵でインパクトあって。
GM08@カナケンの映像とリンクしたなぁ。
「dot」 は・・すでに声が辛そうで。
裏返ったり・・出ない状態でした。
毎回、この辺りで声の調子に変動があるみたい。
なので、
次の「アゼリアと放課後」は、感情がうまく入らないように感じて(泣)。
行くゾッ!カナケ~~~~~~ンッ!
グルグル廻る光太郎さんとFIRE。
秦くんに急接近のFIRE(笑)。
・・・もう、FIRE!秦くんにKissしちゃえっ!!!って想ったし(笑)。
やっぱり前列は目立つ(照)。
FIREが優しくて、ちゃんと遊んでくれるの。


「パレードパレード」終わりのミッキーのピアノに合わせて、
皆でタオル回しがっ!!
秦くんもやってるし、もちろん、こっちもやらないでど~~~するっ!
※回したタオルはもちろんサークルズアイのモノよっ(笑)。
「キミ、メグル、ボク」後。
大歓声に・・秦くんボソッと「横浜・・横浜やね・・」っと、急に関西弁風。
メンバー紹介の最後に「そして、秦 基博で~~~~~すっ!」の時に
他のメンバーがやたらと会場をアオル。
まっ、楽しいし秦 基博に最大の拍手でこの気持ちをかえそうって拍手の嵐。
拍手の嵐はさらにアオラれて、巨大台風化(笑)。
そんな中、台風の目(※一重)の本人は、やっぱり嬉しそうだった(笑)。
いつもなら、優しい拍手が多いだろうに、
今回のツアーは激しく感情たっぷりの熱い拍手も加わったからねっ。
この5人でツアーを回ってきて、今日がファイナルなワケです。
バンドの醍醐味言うか・・
この5人じゃないと出せない音を感じながら回ってました。
ボク自信、凄く楽しみながらツアーを回っていたんですけど、
皆さんにもこの楽しさが伝わっていたら嬉しいです。
大拍手。
アルバムを創る始まりになったような曲があって・・・
こんな歌を歌えたらいいな~っと、そんな風にイメージしていた曲が
やっとできたのでその曲を聴いほしいと思います。
「アイ」
唄う前。
精神統一はいつもよりうんと長かった気がする。
ありったけの気持ちを集中させていたというか。
学生時代。国語の時間に「作者の行間を読め」って習った。
当時・・よくわからなかった。
今想うと・・・あの時。
「作者の気持ちを行間で感じてごらん」って言われていたら、
当時の私は、何かが変わっていたかもな~って唄を聴きながら想った。
「ドキュメンタリー」
ここでこのツアーの終わりを強く感じた。
この唄は私の中で、どの場所に置いていいのかずっとわからなかった。
正直・・「涙」のゆくえを探してた。
転調した♪雨上がり 泣きたがり~~・・・
私が観てきた中で、最大に声が出ない瞬間だった。
どうにか唄おうとする秦くん。
でも、どうもがいても全くでない。
それは少しのコトバの部分だったけど、物凄く長く感じた。
葛藤してる秦 基博。
掠れる声をマイクから遠ざける秦 基博。
辛い、悔しい。そう想ったに違いない。
もうわかった。もういいから・・・・。
最後の♪涙こぼれそう・・・・・涙こぼれそう
ほとんど声が出ていない。
もがきながらも最後は・・
正確な音程ではなくてもこの唄に想いを込めよう・・そんなメッセージが伝わった。
この唄の「涙」を私はこの瞬間に刻んだ。
「朝が来る前に」もすんなり体の中に沁みてきた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アンコールありがとうございま~~~すっ!
ツアーTシャツ(カメラver.を着て、)ツアー放送チラシを持って登場。
グッズがいっぱいあるんですけど、その中に自由帳がありまして。
これは、かなり自由な帳っという・・・
笑。
これはボクの生まれ故郷宮崎の口蹄疫被害の義援金として・・・・
売り上げから原価を除いたものを宮崎県に寄付しようとしたものです。
拍手。
ご報告いたします。
本日18時半までの売り上げ冊数・・・1662部、寄付金額37万8300円!
ありがとうございます。
拍手、拍手。
皆さんのおかげで、
これだけたくさんの・・優しさと言うか・・優しさでもないな・・
そういう気持ちが集まって・・・
コレをきちんとボクが宮崎県に届けたいと思います!!
大拍手!!
・・・・ちなみに終演後も・・売ってます(笑)。まだ間に合いますんで。
ホントにありがとうございますっ!!!
「My Sole,My Soul」
・・あ~~、コレ唄いますか(苦)。
だよね・・唄うよね・・・地元だし。感謝を込めて・・・。
メンバー全員集合&TV放送ありの紹介があって・・・
メンバーが一人一人、マイクを持って最後の挨拶を。
★伊東 ミキオ
キーボード、そして人生初ラップをした伊東 ミキオです。
僕のラップどうでしたでしょうか?
(拍手、拍手)
って言っても・・ラッパーじゃないんで・・・ピアノどうでしたでしょうか(笑)?
(大歓声!)
秦くんと去年の7月に初めて出会って福岡のイベントでやらせていただいて、
11月からの26本、気持ちよかったです。
どうもありがとうございました!
秦くんが気に入ってくれたら・・呼んでね(笑)。
★矢野 博康
ご紹介に預かりました、矢野と申します。
秦くんの音楽を聴いて、皆さんが泣いたり笑ったりするように、
僕たちも喜怒哀楽・・・まっ、怒ったりはないですけど、ステージで
秦くんの音楽を通して皆さんと触れ合って感動豊かな旅ができました。
ありがとうございました!
★FIRE
物販でTシャツもらったんですけど、
オーバーオールで(デザインが)ほとんど見えないと言う・・・
あっ、申し遅れました、ベースのFIEです。
(笑&拍手)
長いツアーを男子校な感じでやってて、ツアーの途中から
「どんだけ秦くんのことをアイしているか」をアピールする変な空気が・・・
(笑)。
・・・・まっ、それも今日で終わりということで・・・
もうアピールしてもらえないんですか?
もう自由になっていいよ!
(笑)。
オレたちなんかのこと忘れればいいさっ!!
(会場&秦爆笑!!)
誰とでも寝ればいいさっ!!!!!!
!!!!!!
・・ってコトは、ツアー中・・・・(疑)。
・・忘れやしないよ。
(拍手!)
・・・やっぱり・・・いろいろあったんだね(爆)。
本当にいいツアーを呼んでくれた秦くん、メンバーの皆さん、スタッフの皆さん、
一緒にコンサートを創ってくれたお客さんに感謝します。
ありがとうございました!!
★久保田 光太郎
まさかの・・・・オーバーオール、かぶり(笑)。
打ち合わせなしでかぶるって・・・(笑)。
まさか、映像に残るライブで・・・(恥)。
(笑)
僕の話をしてもしょうがないので、バンマスから見た話を。
(空気変わったよね・・・・)
ミキオさん!
メンバーの中では一番年上なんですけど、一番ヤングです。
ハートが若いんです。
ミキオさんのピュアな心、無邪気な所に引っ張られてきました。
ミキオさん、ありがとうございます!
矢野君。
矢野君は一番物事を俯瞰して見れるんです。
冷静なんだけど、ハートが熱くて、正義の男なんです。
でも、それを振りかざしたりしない素晴らしい人格者です。
リハーサルの進行が行き詰ったり、皆の頭がワ~~ッとなった時の・・・
「・・・あのさぁ~」ってコトバで、前に進めるという・・・
(笑)
ありがとう、矢野君!!
FIREくん・・・
僕はたくさんのミュージシャンを見てきましたが、
カレほどの天才に出会ったコトがありません!
(拍手!!!!)
ロサンゼルスであった時に、コイツとバンド組もうって決めました。
あの当時から、こんな格好で、向こうでカレのコトを知らない人はいないと。
カレは変わってて、歌をバックでより聴かせようとすると、
弾きまくれば弾きまくるほど、歌がよく聴こえるコトを考えていて・・・・
要は・・変態なんですけど(笑)。
(笑)。
カレと20年もやってきて、いまだにこうしてやれることに感謝してます。
FIRE、ありがとう!!
そして・・ボーカル。
このボーカルはですね(笑)、
「はじめっから歌が上手かったんでしょ?」って 思われてしまうけど・・
もちろん、こんな天性の声を持ってるわけだから、そりゃ天性なんですけど・・・
陰で・・・
誰にも・・・ 誰~~~~っにも
わからないように努力をしている姿を何度も見ています。
ギターの練習、歌の練習・・・
声ひとつの出し方で悩んだりする姿をたくさん見てきて・・
そういうとこを一切、人に見せようとしない。
(皆、いろんな感情が・・・・)
まっ、心、閉ざしてるんでしょうね(笑)。
(爆笑)。
言っちゃダメ・・・ステージで言っちゃダメ(笑)。
一緒に作業していく中で、秦くんが何を考えて何をしたいのかを聞いて、
僕はただ手助けをしているだけで、なんにもしてないんですよ。
カレの歌詞は、カレの人柄と全く同じで。
実はこんなアーティストとはあんまり出会わないんです。
歌詞は自分の願望を書く。
自分がこんな人生送れたらいいな~とか、
こんな恋がしたい!って言う時に書くから、実際と かけ離れてることが多い。
でも、カレは全く同じで、裏表がない。
なので、今見てる秦 基博は「秦 基博のすべて」だと思います。
それくらい、皆の前でカレはさらけ出してると思います。
(シンミリ・・・・)
まっ、心は閉ざしてるんですけど(笑)。
(笑)。
こんな素晴らしい仕事を一緒に出来て嬉しい。ありがとう!!
(大歓声)
バンマスのお話でした。
(拍手、拍手・・・)
イカンわ・・・・コレ・・シンミリしちゃった・・・
(会場もシンミリ・・)
後ろを振り向く秦・・・・妙な間・・・・。
光太郎:あ~~すいませんねっ、そんなこと全然思ってなかった!
ウソッ?!ジ~~~ンときたの、返して・・。
(笑)
いや~~、皆さん・・もう~~・・アレですよ・・・・・・。
イカン、イカン・・・・。
よし・・・・・。
(頑張れ~~~!&盛大な歓声と拍手!)
ヨシッ!やろう!!!
(拍手)。
※秦くんだけではなく、メンバーも会場もちょっとシンミリ。
でも、矢野さんのバスドラの音でリセット。
カナケン、元気残ってますか~~~?
カナケンの底力、みせてくれ~~~!
「花咲きポプラ」泣けた・・・。
このDocumentaryというアルバムは
皆に聴いてほしいことや伝えたいことを追求して創ったアルバムです。
毎日の中で感じてることや景色の中に曲の始まりがあるように思えます。
出てくるコトバが自分に正直であるのか、リアリティーのある言葉なのか、
自問自答を繰りかえして創ってきた曲です。
でも、その時点では半分くらいしか曲として足りてないようで、
この曲たちをどう皆が受け止めてくれて、どんな風に響いていて・・
ツアーを通して感じれたことで、初めて曲が完成するんだと、
心から思います。
ようやく、このDocumentaryが完成したなと、そんな風に思えます。
ありがとうございます。
(ただただ・・拍手)。
今も新しい曲を創ってるんですが、なるべく早い形で届けたいと思います。
その曲の中にも皆からもらった大事なモノが入ってると思います。
またそんな音楽たちを連れて皆に会いに行きたいと思います。
今日本当にありがとうございました。
(拍手)。
「メトロ・フィム」へ・・・・。コトバないね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鳴り止まぬ手拍子。Wアンコール!
メンバー全員で、再度ステージへ。
ありがとう~~~~~っ!!
全国ツアーが今、まさに終わろうとしています。
11月から続いてきたツアー、このバンドメンバー、
そして支えてくれたたくさんのスタッフに大きな拍手を!!
会場全体、拍手、拍手!!
そして!!ココにいるお客さんに 僕らから拍手をっ!
5人から力強い拍手が!・・・・(泣)。
感謝してもしきれません。
この気持ちは歌でかえそうかと・・・
拍手!
最後は皆で一緒に歌いましょう!
拍手!!!
スタンバイする5人。
準備OKのアイコンタクトを光太郎さんに送る秦くん。
その時。
急に光太郎さんがしゃべりだす。
驚く秦くん。
俺たちさぁ~、バンドのメンバーは客席で秦の歌、聴いたことないんだよね。
・・・・・・!!
湧き上がる会場!!
(まさか・・・)!
俺たち客席で聴くから、後から演奏するよ。
・・・やりよるな(苦笑)。
両サイドから4人が客席に降りる。
盛り上がる会場!!!!
・・・・用意できた(笑)??
アコギ1本でマイクの前に立つ秦。
じゃ~~(照)、そういうことらしいんで・・・
じゃ~ダブルアンコール、皆で唄おう!!
「鱗(うろこ)」
大歓声!!!!
2番からは会場一体で鱗のメロディが鳴り響く。
なんて気持ちいいんだろう。
そして、満足げに4人は最後の・・本当に最後のステージへ向かっていった。
このカタチで、この5人を見るコトはもうないんだ。
それはバンドメンバーも同じ。
いろんな感情がうごめく中、アコギに寄り添うようにバンドの音が加わった。
凄い。・・・これにつきる。
ありがと~~~ございました~~~~!!!
5人は手をつなぎ、会場全体に挨拶。
やりきった男たちの笑顔。
大歓声。
最後に・・・最後に深々とお辞儀をする秦くん。
拍手が鳴り止まない。
寄り添うBGMは・・このファイナルだけは・・『Theme of GREEN MIND』。
そう。次に繋がるのは・・・・5月4日のGM@宮崎なのだ。
気持ちがさらに高ぶる。
感謝と・・そして、いつも前を向いて行こうという決意。
その決意の為に一歩下がったりもしちゃうけど、
「前向きな一歩」をやっぱり目指そうと改めて強く想った。
HATA MOTOHIRO CONCERT TOUR 2010-2011 -Documentary-
24箇所、26公演、無事終演をむかえました。
今回参加された方、次回はきっと!って夢を持った方も、お疲れさまでした。
いろんな感情に翻弄されながらも、やっぱりいろいろ感じることができたライブ。
やっぱりできることなら・・やれるコトなら全力で取り組みたいって想いました。
次はどんな「秦 基博」を表現してくれるのか。
この目で・・この体で感じたい。


- Documentary -
・・・・・・ @カナケンファイナル公演 セットリスト ・・・・・・
1 今日もきっと
2 SEA
3 Halation
4 29番線
5 青い蝶
6 Selva
~弾き語り~
7 風景
8 猿みたいにキスをする
9 dot
10 アゼリアと放課後
11 虹が消えた日
12 oppo
13 パレードパレード(♪コスモワールド~~~~ッ!)
14 夜が明ける
15 透明だった世界
16 キミ、メグル、ボク
17 アイ
18 ドキュメンタリー
19 朝が来る前に
~アンコール~
18 My Sole,My Soul
19 花咲きポプラ
20 メトロ・フィルム
~Wアンコール~
21 鱗(うろこ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Vocal&Guitar:秦 基博
Guitar:久保田 光太郎
Drums:矢野 博康
Bass:松田“FIRE” 卓己
Organs:伊東 ミキオ













日時: 2011年2月23日(水)
会場: 神奈川県民ホール 大ホール
開場/開演: 17:30/18:30
本日のお席: 1階2列 FIRE寄り!
本日のお隣: アイ方。
本日の相棒: 毎度お馴染み飛鳥くん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
地元から・・・・・
生まれ故郷へと繋がります。












この記事へのコメント
笑えて、辛くなって、
切なくなって…
私も2列目にいるかの様で、
堪能出来ましたm(_ _)m
それにしても、
席良すぎです!(◎_◎;)
日頃の行ないのせいなのか、
秦さんへのアイの賜なのか(^^)
ファイナルで2列目なんて、
おやすみさんもってますね(^_-)-☆
各地のライブに
出向いてるみたいだし、
秦さん、おやすみさんの事
覚えたでしょうね(^^)
こんなに丁寧なブログだと
本当に行った気になっちゃうので、
もう行かないでもいいかなぁ、
なんて、錯覚に陥ります( ̄◇ ̄;)
あと10回はこのブログ見ますわ(^^)
お疲れ様でございましたm(_ _)m
本当にありがとう~(^з^)-☆
また泣いてしもたやないですか…(/_;)
涙なしでは読めません。
カナケンファイナルの感動、会場の空気、ビシビシ伝わって来ました。
賛否両論あったであろう3rdアルバム、今回のツアー。
私はやっぱり、全てを受け入れてしまいます(´ω`)
秦くんの音楽が好きだけど、
秦くんという人間が丸ごと好きなんです(´ω`)
だから、全てを受け入れてゆきたい!(T-T)
おやすみさん…
やっぱ泣かせますね…
ファイナル、すてきなライブだったんですね。
ブログ読ませていただいて、
今、自分の中での、
「HATA MOTOHIRO CONCERT TOUR 2010-2011
-Documentary-」が終わりました。
次は何だろう。
何を聞かせて、見せてくれるかな。
楽しみですね。
はぁ~・・・いい。イイ!!
素晴らしいです(涙)
夢中で読みました。
一緒にその場にいられたかのような
空気感で
やっぱり秦くんも、秦ファンも
おやすみさんも最高ですね!
色んな想いもあったでしょうが、
おやすみさんがまた感じたいと
思ってくれたことが、嬉しいなぁ
いつか一緒に感じたいな~
いいツアーでしたね。
また会える日が楽しみです。
感動のレポありがとうございます☆
もぉ…思い出して泣く~(TT)
この日、私「Selva」から泣いてて(笑)
この曲があたしを引き止めてくれたし、このバンドで見れるのは最後なんだ…って実感しっちゃって。
それ以降泣きっぱなし。
カナケンでしかも弾き語りで「風景」をもってくるなんて、にくいヤツだぜ~って思いながら号泣。
「虹が消えた日」でさらに号泣。
「ドキュメンタリー」は本当に声にならないけど伝えたい!って思いがビンビン伝わって号泣。
何度、ダムが決壊したことか…(苦笑)
アンコールで「MySoul…」歌ったときは「ちっ。」と思ったけど、敢えて口ずさんでみました。
CDで1度、ライブで6回聴いただけなのに完璧に歌えた自分にうんざり。
結局、一番の泣きは光太郎さんのあのコトバでしたけどね~。
でもあの話をされてるときの秦くんの姿。
コトバを詰まらせた姿に今回のアルバムへの思いとかいろんなことがあらわされてた気がして、嗚咽に近い泣き。←超周りに迷惑。
その後の「花咲きポプラ」は辛かったです(苦笑)
「無理っ!そんなテンションじゃなぁぁ~い!!」
って抗議しながらも、号泣ジャンプ。←単なるアホ(笑)
今回のツアー、本当に「卒業」覚悟で望んだんですけど。結果…『やっぱり秦基博が好き』という結論に達しました(苦笑)
ALRIGHTを見終わったときよりも、その思いを強く感じてます。
まだまだ消化しきれてなくて、ぐちゃぐちゃなコメントでごめんなさ~い(><)
私にとってはここがツアー会場だったので
Documentaryを聴きながら書いています。
ブログはもちろん、みなさんの感想が
なんていったらいいか、
こうやって書くとなると表現力が
乏しい私には難しいんですけど
とにかく体中で秦くんの歌に
感動をもらったのが伝わってきて
ライブに行っていない私には
わかりきれないんだろうけれど
ただただすごいんだって思うんです。
・・・よくわからない文章すみません。
この次のステージのGM@宮崎も
私は行かれないのですが
いつかLIVEを体験できる日まで
どうかここで楽しく過ごさせてください☆
私は
私は秦くんの音楽と同じくらい
おやすみさんのブログも
サークルズのみなさんも
飛鳥やステラも
とても大切に思っています。
なんか・・感無量(泣)。
どうしても、ファイナルはちゃんとまとめたかったの。
その思いも感じてもらえてるようで・・やっぱいいねっサークルズ♪
サークルズの繋がりは深まっているのに、ネットの調子が不安定で(泣)。
また、改めて書きます!
イヤッ・・・書かせてくださいっ!!!
あ~、秦くんのおかげで私も幸せだぁ。
「涙こぼれそう」と声をしぼり出す秦くんをありありと想像させられて
ヒックヒックしながら読んでしまったよ。。。
涙どれだけ流せばすむやら…
私は長崎は到底いけない夢のステージだけど
みんなのレポを、ここで見て、聞いて感じて、満足できそう(^-^)
あぁあ 「自由な帳」買って貢献するんだったなぁ
***最初の画像の、青い蝶はもしかして…ちがうかな(^-^)
ファイナルして・・コレ書いて・・(よし、一段落♪)ってちょっと落ち着いた矢先(笑)・・
たまちゃんからのコメントにまたテンション上がり、心がユッサユサしちゃったじゃないのよっ!!
このライブでは比較的良い席で見れたんだよね。
@カナケンはアイ方の運の良さだと(感謝)。
秦くんとは面識ないよ(笑)。
@長野で睨んでた時くらいで、他はまったくもって目線あったことないし(爆)。
「丁寧なブログ」だってたまちゃんが言うから私も読んじゃった(笑)。
出てくる・・出てくる・・誤字脱字(恥)。
「陰」を「影」って・・(苦笑)。
影じゃ~・・ホントに秦くんが心閉ざしてるって感じじゃんねっ(笑)。
歪な感想もあるけど、皆がライブの空気を感じてるんだ~って感じたよ(幸)。
早く映像も観たいけど・・この待ってる時間も楽しかったりするんだよね~☆
読んでくれてありがとうねっ。
それそれのDocumentary・・お疲れさまでした☆
もう・・落ち着いた(照)?
Documentary・・お疲れさまでしたっ!
ファイナルを感じてもらえてホントに嬉しいっ!!
私は、このツアーを楽しみながらも・・どう受け止めていいのか悩みながら進んでいったなぁ。
希望と願い、正直な心との葛藤。
・・うん、花贈り屋さん。
やっぱり秦くんの音楽、秦 基博という人間は素晴らしねっ!!
ファイナル。
一番心がグッときたコトバはね・・・
光太郎さんの「バンマスのお話でした。」ってトコ。
なんとも言えない気持ちになった。
もうすでに新たな秦 基博がスタートしてるんだろうね。
うん、素晴らしいライブだったと思う。
読んでくれてありがとうっ!!
結局は私から見たファイナルレポになってしまうけど、皆気心しれてるから(照)、正直に書けるもんだね。
いろんなカタチのDocumentaryファイナルがあって・・これまた・・沁みる(泣)。
きっと、BBSなんかで感想述べても気の利いたコトバは出ないし、まとめられないと思う(苦笑)。
ここで皆も私も感じたままの思いを書いてくれてホントに嬉しいし・・自慢です。
秦&スタッフにも読んでほしいくらい(自慢×2)。
一皮むけた秦 基博。
さぁ~次はどんな秦 基博を見せてくれるやら。
・・・ピッチピチの皮パンはちょっとぉ(泣)。
皆・・文章上手だな~(褒)。
読んでくれて感謝です、ありがと~~っ!
会場の空気が伝わってホントに嬉しいよっ☆
やっぱり秦 基博はタダモノではないね。
うまく伝えられないんだけど・・
コヤツはいろんなモノ、持ってるね。
可能性がまだまだいっぱいある。
きっと過激なコトやっても、気が付けばケロッといつもの秦 基博になってて・・
ファンはその度に苦しんだりもするんだろうけど、結局、秦 基博を見続けるんだと。
「感じる」って生きてる証拠だね。
感情ある人間に生まれてよかった~~~(笑)!
うん、いいツアーだった。
それぞれの会場にサークルズメンバーがちりばめられてたDocumentaryツアー。
皆に会ってる秦 基博が羨ましい(笑)。
睨んだら、目合うんだ。
♪───O(≧∇≦)O────♪
今度ライブ行けたら、
ずっと睨んどこ~(*`へ´*)
陰、影、気づかなかったわ( ´ ▽ ` )ノ
まだ泣いてたら・・ブツよっ(←マイブーム)!
読んでくれてありがとっ。
・・てか、ライブでも泣き過ぎ!!
まぁ~どんだけ泣いてたのよっ!!
晴天☆秦ライブは「雨乞い」効果に繋がってるんだな(笑)。
真夜中に初めて聞いたアルバム。
しぶたんが言ってたのは「Selva」だなってすぐに感じたこと思いだした。
苦悩な日々をむかえながらも、どうにかこうにか前向きに秦くんをアイするしぶたんに拍手!!
そして、頑丈なダムを崩壊させた秦アイにさらに拍手!!
そうだね。
ALRIGHTは・・温かく、らしいツアーだったもんね。
「サンダル」ってコトバ自体苦手になったのに・・ファイナル翌日からサンダル生活な私(恥)。
・・これもきっとあの歌の仕業か~~(笑)?
※余談ですが・・
「サンダル」の発音ってどこにアクセント持ってくるか知ってる?
「サ」なんだよ!
以前、「発音が違います!」って注意されたコトも思い出したぁ。
「THE サンダル」の恐怖、再び(苦笑)。
それにしても・・
秦くんを睨むヤツ。
号泣ジャンプするヤツ。
・・・受け止める秦くんって懐広いな~(苦笑)。
武道館ライブからもうすぐ丸2年が経つんだね。
楽しみにしていた武道館ライブ放送・・の前にアレがあって・・・
今回の放送前には・・何もないよね(泣)???
そっち系の「Road to Documentary」はイヤッだよ~(泣)。
不安は尽きない。
読んでくれてありがとねっ!!!
「私にとってはここがツアー会場だった」
・・・グッときた。
この会場にもアイが詰まってて・・私もその中にいれて嬉しいよっ(クスン)。
私も今、アルバム♪スタートしましたっ☆
うんうん、わかるっ!
うまく表現できないけど、皆の感想から「秦 基博が好き!」って言葉がアホみたいに(笑)、浮かんでくるよね。
どんだけ好きなんだ。
あの顔。
あんな体型。
あんな・・・
あんな・・・気になるアーティストは滅多にいないゾッ!
あ~~これでゆうさんが生☆秦見ちゃったもんにゃ~、アホがさらに倍増されていくんだ(爆)。
・・・。
ゆうさんをたった今、アホ呼ばわりした私ですが・・
まだ大切に思ってくれますか(焦)?
あ~飛鳥もステラも秦くんと同じアイをいただけるなんて、「ニクイ、ミドリ、クマ」ですな(笑)。
ファイナル前にも「カナケン看板」と緑熊を一緒に撮ってるファンもいて、皆にアイされてるクマたちで溢れてました~☆
しばらくはこのツアーの余韻に浸りたいと。
@仙台のタビも振り返りたいしっ♪
さっき、お風呂入りながらまた閃いちゃったコトがあって(笑)。
まだまだDocumentaryはオワラナイ・・かも(笑)?
ほらっ、また泣く(笑)!!
だから~~。
秦LIVEは「雨乞いしてほしい地域」でやればいいのに(笑)。
コラッ!いくら「長崎は今日も雨だった」で雨繋がりだからって、会場を長崎にしてはダメ(笑)!
宮崎っすよ。
なんだかんだ2ヶ月後にはGREEN MIND 2011なんだよね。
見たまま、感じたままにレポしますからね。
「太ってた。驚いた。」のレポで終わらないよう祈っていてねっ(笑)。
※@仙台お茶の時、しぶたんと私で、しゅんさんの「青い蝶」をまるで打ち合わせしたかのように話題にしたよね(笑)。
私も探しに行こう!って思ったら秦くんのアイする仙台育ちの「青い蝶」がやってきてくれて・まさに『幸福の青い蝶』☆
そして・・
きっと素敵な「青い蝶」は「自由な蝶」となって@宮崎にも飛んでいくんだ~~♪
コラ~~~~~~ッ(笑)!
そんなファンばっかりになったら、温厚な秦くんだってキレルか凹むよっ!!
やっぱり・・ウルッっとしながら優しいアイで見つめてくれる子がみたいって。
ちなみにFIREは(笑)。
はっきり「お前、元気だな~」って顔して(笑)、アイコンタクトしてくれるの。
燃えたぁ~~~(笑)。
おそらく・・
秦くんからのアイコンタクトはわかりにくいかと(ホッソ~)。
大笑いしてしまって恥ずかしくも何ともなくなってる私・・・
み・や・ざ・き! ね!
泣きたがり、笑いたがり・・・忙しい~
百均のあっちの派手な青い蝶はいつもMP3と一緒です~
なんかみんなのレス読んで、
うなったり、頷いたり、感心するなぁ
上辺だけじゃないってヒシヒシと。。。
今ね、ちょっと悩んじゃってるんだ~
入ろうかどうか(^-^)何にって?えへへ。
ちがう、ちがう。
『み・や・ざ・き!』じゃなくて…
『むぃ~・うやぁ~・ずわぁ~・くぃ~!』っす(アホ?)。
よし!入っちゃいなさい!!
悪いようにはしないから(笑)。
ただ!もしそっちでイベントがあって参加できそうなら、そのタイミングの方が当たる確率上がるような。。
…大人ってキタナイから。
でも!このライブの空気を感じたいなら今、DIARY読んでほしいなぁ。
素敵なファイナルフォト(壁紙)もあるよヾ(=^▽^=)ノ
…また悩む(笑)?
寝ますっ(逃)。
不吉なこと言わないでくださいよ~!
あれ以上の衝撃がきたら決壊どころじゃない(号泣)
↑あ、ブタれちゃう(笑)
でもアイの鞭ならいいや♪←どんだけMなのよっ。
私が秦ファンをやめないでいられたのは、秦くんの歌が好きだってこともそうなんですけど。
素直なキモチを言えるこの場所があった、っていうのも大きいんですよ~。
おやすみさんをはじめ、サークルズの方たちの素直なキモチに触れるたびに「まだ大丈夫」って思えました。
ココだけの話(笑)
このブログに甘え過ぎてる自分が嫌で「何度も卒業しよう!」って思ったんです。
だけど、習慣って怖いですね~。
会社着いたら、無意識にココを覗いて、無意識にコメント書いてるんだもん。
でも、おかげでファン続けていられてるし。
本当にこの場所を提供してくれているおやすみさんに感謝です☆
余談の話・・・
ぜ~~ったい「サ」にアクセントじゃないでしょー!
オカシイですって!!!!
何回も「“サ”ンダル」って言ってると、笑えてくる。
私の中で「サンダル=毛」ってのもあるし(笑)
おやすみさんのおかげで「サンダル」は笑いを提供してくれるモノになりました♪
いつもブログを読ませていただいていますが、はじめてコメントします。
去年から秦くんファンになりました。出遅れています・・・。
飛鳥くんとのレポ、最高です***
伝説のファイナルのレポ、うれしすぎます。お留守番でしたので、一緒の空間を味わえた感があります。ありがとうございます***MCまで鮮明にレポしていただけて感動です。それにしても、表現力というか文章にされるのがお上手でいらっしゃいます!
私は、今回1公演の参戦で、初めての参戦でした。公演中、ポ~としてしまい、帰ってからもぽっかりと心に穴があいたような感覚になってしまって、セトリも思い出せない感じでした。秦くんが目の前で歌ってたのは夢ではないんだな~とかは覚えているのですが・・・。秦くんの声は神のようだなって事を感じることができました。
本当に、感動のレポをありがとうございました***
今日ね、長い時間運転したんだけど
ずっとこの記事思い出してたよ。
ドキュメンタリーを歌う秦くんを
思い出して、鼻の奥がツーン(涙)
ツアーが終わってしまって、
寂しさが残っていたけれど、
おやすみさんのおかげで清々しい気持ちです!
ほんとサークルズの皆に会えてる
秦くんがうらやましい~笑
皆さんのコトバ、大好きです~
会えたら絶対ハグしちゃうよ!笑
キモチもやっと落ち着いてきました(笑)
今はひたすら、、、
秦ソング聴いてます!
いや、、、他のアーティストの音楽もスバラシイと思うんですよ。実際、他にも好きな方いっぱいいます。だから、しばし秦くんから距離を置き、、、
と思うのですが、手が勝手に…
秦ソングをリピートしている!のです。
GMにはバンマス光太郎さんら、今回のメンバーが最集合するのでしょうか?(予感)
秦くんは見た目も中身も進化し続けていますが(笑)やっぱり秦くんは秦くんであり、愛され続けるお方ですよね
そっ、そうだよね(苦笑)。
秦ファンになってからど~~も不安定になってるんだよな~。
だって!!
ソモソモ、厳しい音楽業界であんな純朴な子がやってるんだから、それ自体心配。
なのに、その子からも攻撃受けて(泣)。
・・でも負けないM体質(笑)。
もし秦くんが何か言い出したら・・言ってやる!
「ブタよっ!」
・・・違った。
「ブツよっ!!」って(笑)。
ここ始めたのはNECラグビー選手が「ブログ」とやらを書いるって聞いて、「同じコトしたい」って単純に思ったから。
ネットの凄さなんて二の次で、いつしか「怖さ」も学んだ。
ただ勝手に好きなコト書いてるんだから、イヤなら読まなきゃいいのに・・・って。
悲しい経験もしたけど時は過ぎ、いつしか「楕円球のゆくえ」も明後日の方向に変わり、気が付けば「秦 基博全面的応援ブログ」に(笑)。
ぶっちゃけ・・
ラグビーファンに比べて秦ファンの方がはるかにファンが多い。
その中で、秦くんのコト、しかも自分の気持ちを正直に書くコトにしようと決めた時、不安もいっぱいあった。
だから・・コメントしてくれる名前がいつものメンバーでないと、毎回胃が痛んだ。
それは数年前から・・今でもそうで。
でも秦ファンホントにあったかい。
もちろん、人それぞれだからいろんな意見があって当然。
でも、まず皆は私の書いた文面を一旦受け入れてくれてから、「自分の感情」をちゃんと伝えてくれる。
それが・・胸がキュンってするくらい嬉しいの。
ココで一番甘えてるのは私で(笑)。
でも、辛くて苦しかったから甘えればいいんだと。
会話して・・直接解決できないコトでも、気持ちが軽くなれるのは、女子の特権。
卒業はまだまだ先。留年決定ですから。
・・ちっ。
長いって怒られたから続きます。
・・・・何、熱く語っているんでしょうか(照)?
とにかくっ!
ウワベだけの会話は性格にアワナイ。
こうやって秦くんのファンでいられるコトが何より幸せで。
まだまだ苦しいけど・・秦くんのペースに乗っていけてないんだけど、前向いて歩いていればいつか秦くんの姿をとらえるコトができると信じて。
ははぁ~~ん。
すぐ「僕はココだよ」ってわかるように体を大きくしてくれてるんだっ(笑)!
・・秦くんって優しい。
でっ!!
「“サ”ンダル」って変でしょ!!
注意した人は、神戸出身で英語ペラペラで。
(それって・・神戸の発音じゃないの?)って思ったけど長いモノにはグルグル巻かれるタイプで言えなかった。
「サンダル=毛」・・(照)。
言っちゃダメ・・・ココで言っちゃダメ(笑)。
それにしても・・
「“サ”ンダル」って。深いなぁ(笑)。
はじめまして~~~~~っ!
@カナケンファイナルから1週間。
秦くんがろーたすさんを連れて来てたんだっ(幸)。
読んでくれてるんですねっ・・ありがとっ!!
イヤイヤッ・・ココは秦 基博を哲学的思想で意見交換する場でして・・決して・・毒吐くトコではなく・・・
って、バレバレですか(恥)?
お~、去年からファンが増えたような気がするねっ!!
FNSから・・・かな?
てか・・大丈夫でした?
前提を知らないまま、突然現れる「飛鳥と言う名の緑熊」の出現(笑)。
(ココのブログ・・危ねぇ~)って思わなかった(焦)?
でも、全てを受け入れてくれて、勇気を持ってコメントしてくれて・・感激ですっ!!
改めて思ふ・・
「秦 基博・・・・太りすぎ」
間違えちゃった。
「秦 基博・・・やるじゃん!」
今回のツアー、行けなかった人が多い中、参加できただけでも幸せモノなんだよね。
その指名としても「あの感動を共にっ!」って思ってレポしました。
『表現力というか文章にされるのがお上手』
・・・! 私のコト???
どんだけ ろーたすさんは心広いんだ!!
ありがとうございますっ(照)。
おそらく・・妄想族に属しているせいかと(笑)。
初めて見た秦 基博。
わっかる~~~~!!
床にベタ座りして、ぼ~~~っとした日を思いだした。
皆、同じ経験してるんだね。
うんうん、確かに目の前にいたのは秦 基博だよ。
巨大熊じゃないから(笑)。
こうやって、ろーたすさんが感じたコトを私も知るコトができて嬉しい。
また是非・・懲りずに遊び来てねっ♪
いいなぁ~☆
そっちのドライブって気持ちいいに決まってるしっ!
ドライブ大好きな私にはたまらん風景だな~(妄想中)。
そんな中・・この記事を思い出したって?!
あ~~~、やっぱDocumentaryは続いてるんだなぁ(幸)。
うん、あのドキュメンタリーは鼻の奥がツーンっと・・鼻血はNGねっ(運転危険)。
ツアーの終わりって不思議な感覚だね。
寂しかったり、意外とケロッと普段の生活に戻ってたり・・でも不意に思い出したり。
結局「このライブを受け入れる」「前を向く」これに徹したかな。
今度、秦くんに会ったら「サークルズの皆、どうでした?」聞きたいくらい(笑)。
会ったら・・ハタ・・否・・ハグしようねっ♪
※無事、帰宅したよね?
運転お疲れさまでした!
自宅のドア開けるまでがDocumentary Driveですから(笑)。
カナケンって有名なんだけど、いざ「ココ目的地」となると意外と皆、右往左往してるんだよ(笑)。
ゆずライブだったらファンの服装ですぐわかるから、その人の後を着いていけば辿りつくんだけど、秦ファンはわかりずらいから、皆 自力で向かう感じ。
後ほどカナケン周辺もご紹介しますのでしばしお待ちを。
タビを振り返る・・これもまた楽し。
このライブって初めての経験が多かったから、(ココで弾けちゃっていいいの?)とかちょっと考えながらのライブだったな~。
ファイナルは弾けすぎたけど(笑)。
もしきなこさん地区でライブあって行けそうなら一緒に見たいぞ~~!
現在(いま)のその先に旅立ってるな~(笑)。
よかった~☆
ってかやっぱり秦ソングかい(笑)!!
私は・・只今・・ゆずアルバム視聴中。
・・・否・・・流し中(頭入らないし)。
秦くんにウツツをぬかしていたら、ゆずライブのコト忘れてて(笑)。
やっぱりアルバム聴いてから参戦しないとダメだよね。
苦い経験してるんだ(泣)。
おっ、花贈り屋さんは他のどのアーティストに興味があるんだろう?
私の周りはゆず、コブクロ、ポルノ、スキマ、aikoファンが多いねっ。
aikoは最近TVいっぱい出てるから見てて(いい子だな~)って思う。
結局は花贈り屋さんも秦リピートですか(笑)。
ところで。
さっきお風呂の中で考えてて・・・
「ぶっちゃけ、秦 基博の認知度はどれくらいなんだ?」っと。
自分の周辺には強制的に知ってもらってるけど、ど~なんだろうねっ。
FIREのせいで(笑)、病院通いしたんだけど、ソコの先生は「秦 基博」を知ってて(感激)!
結構・・好きらしく(嬉)。
「秦 基博のライブで、ど~してこんなことになるんだ?」と(苦笑)。
・・まっ、そんなDocumentary の傷跡を感じながら生活してるんですけどねっ(butイヤじゃない)。
とにかく。
秦 基博は世間的にはブレイクした?
これから??
あ~~~また考えてたら眠れないっての(笑)。
GMで集合するのかな?
考えてもみなかった!
またFIREと遊べるかな(笑)?
保険証持参しよっと(爆)。
進化し続ける秦 基博。
コレだけアイされてるってのに、それをもっと越えるくらいに肥える気か(笑)?
頑張れっ!
秦 基博がポチッとする自販機たちよ。
おやすみさんのレポ読んで、改めて、秦くんスキだわ
~と思っちゃったりして。肥えててもスキ(笑)もうどんな姿も受け入れますっ!
おやすみさんっ、ゆずのアルバム聴いてるんですかっ。
私も最近聴いてます。「2」。
今月からツアーですもんね。
秦くんで気持ちが盛り上がれないときはゆずで元気を貰って、ゆずが静かなときは秦くんにアイを貰う。
・・・変なバランス取ってるはるうららです(笑)
でも寝る前は秦くんばっかり聴いちゃうんですけどねっ。どうしてもあのアコギの音色と声を聴かないと落ち着かない(笑)
う~わ~!
スゴいコメントの数っ(驚)おやすみさんも秦くんも「アイ」されてるぅ♪
...やっとココのレポが読めたよ~♪満足っ!
やっぱり 自分なりのレポを完成させるまでは!って心を鬼にして←?ガマンしてきたけど...。
あんまりに ツボがシンクロしすぎてて 泣き笑い(爆)
心配する事なんてなかったかも(^^ゞ
なんやかんや あったけし...挫ける事もあったけど(苦笑)
「やっぱり秦はいいなっ!」って思わせてくれる素敵なツアーだったかと♪
自分も まだファンを続けていけそうです☆
なので これからも芽吹共々(笑)よろしく頼みますw(^o^)w
んっ?「う」がとれた?
早いね~、もう1週間経っちゃった。
秦くんはどんなにBIGになっても、「秦くん」でいてほしいし、きっと「秦くん」でいてくれるよねっ☆
そうそう聴いてるよ~「2」♪
んっ?今月からツアー開始なんだ(無知)。
いくつか参加するけどまだ先だから感じてなかった(苦笑)。
・・・秦ツアーとはえらい扱いが違って申し訳ないなっ。
アルバム聴いてて・・キマグレンっぽいのもあったね(笑)。
そのバランス感覚わかるな~。
ゆず聴くと元気になる。
あそこまで弾けて元気になれる秦歌は、まだ私にはなくて。
でも。
秦くんみたいにあれだけ聴かせる歌はゆずには少ない。
そんなこんなで聴きっこするのもいいよねっ。
はるららさんは「おやすみbyゆず」はお好きですか(照)?
ツアーお疲れさまでした~~♪
いいライブでしたっ◎
この日、各地からたくさんやってきて、皆が秦くんのコト好きで。
そんなファンの姿を見てるだけでも嬉しくて「秦くんってアイされてるな~」って実感だよね。
そんな私だって@カナケンは遠い地(泣)。
ファイナルはさらに時間延長で嬉しい悲鳴だったけど、なんとか家に着いて、やっと眠れるって頃には3時まわってて・・数時間後には仕事・・。
老体にムチムッチ打ちながら(笑)、ハタらきましたっ!!
そんな経験もライブの思い出の一つだもんね。
時間なくてちょっとしか会えなかったけど、ご飯でもしようねっ。
あ、「う」とれちゃってましたね(笑)ゴメンナサイ。
キマグレンぽい。あの曲ですかね?
ラップ?っていうのかな・・・。いいんだけど、なんかモヤモヤしますね。私。
やっぱりアコギの音がガツン!とくる唄が恋しくなっちゃうんですよ・・・。
だからそんな時、秦くんが声とギターで勝負かけて来ちゃったらもう・・・「コレだ!」ってなっちゃう(笑)
「おやすみbyゆず」!
おやすみさんから見たゆずライブも、興味あります♪
お~~~お帰り(笑)。
またいつか「はるらら」さんにもアイたいゾ(笑)。
そうそう!あのラップらしき歌~。
「いいんだけど」ってものすごくわかるっ!!
そうなんだよね・・いいんだけど、いろんなことに挑戦してるんだし。
でも、なんかこう・・(笑)。
アーティストだって変化する進化するし、ファンだってその時の感情によって「コレだ!」って感じるアーティストに心奪われるんだよね。
・・でも、なんだかんだゆずからも離れられないのでした~(笑)。
あっゴメン!説明ヘタで。
はるうららさんは、ゆずの「おやすみ」って歌はどう思うのかな~って。
私の中ではこの歌をライブで聴けたら『ゆずファンやめてもいい・・』って思った1曲なんだ。
でももし無人島にゆず1曲だけ持参できるって言われたら「濃」だったりする(笑)。
今も「2」聴いてます。
結構 私・・ゆずも好きっぽいや(笑)。
ゴメンナサイ(笑)勘違いしちゃった。
「おやすみ」私も好きですね~!
久しぶりにシングル引っぱり出しちゃいましたよっ。
岩沢さんらしい1曲ですよね。スキです。とても。
無人島に一曲だけ・・・うわー究極な選択ですね。
「始発列車」かなぁ。いや、「風に吹かれた」かな。
秦くんの歌だったら迷わず「風景」!って言えるんですけど。いつかライブで聴きたいです~。
aiko好きです
大学時代はaikoばっかり聴いてました♪
でも小学生の時は洋楽ばっかり聴いてたというマセたやつでして(照)
大好きなのはBryan Adamsという歌手です~。
ハスキーボイスがたまらんです
他には、マイケルジャクソンなんかも(フォーっ!)
キャロルキング、カーペンターズ、Michael Boltonとか、サックス奏者のKenny.Gとか、David Fosterの曲とかも好きで、、、
どんな小学生(?)ですよね(笑)
大人になってからは
トータス松本、いきものがかり、今井美紀、アンジェラアキ、熊木杏里、、、、
とかとか、あげだしたらキリがない感じで
でもここ数カ月は秦オンリー…。
なんか、勇気が、居るんですよ。
他の方の曲を聴くのに、不思議と…。
なんででしょう?
ところで、
秦くんは世間的にはまだブレイクしてないのかもしれない…と思います
職場で私が秦くん、秦くんと騒ぎ始めてからみんな、有線とかで流れると、「あ、秦くん」とか言ってくれるようになりました
やっぱり名前が難しいのかな…
ブレイク、して欲しいような、して欲しくないような、でも秦くんの歌はじわーじわー攻めてきますよ(笑)
そんな感じで最終的にはみんな秦ファン
てな計画でいかがでしょう?(笑)
なんか・・シンプルで当時の私は久しぶりに「おやすみ」にキュンってしてねっ(照)。
2番は・・もう・・(泣)。
「始発列車」!
「風に吹かれた」!!
やっば~~~~~、ゆずモード入るわぁ(笑)。
いいっ!!大好き!!
記憶が確かなら・・「風に吹かれた」は当時のツアーの@さいスパ2日目だけ歌ってて。
「2日目だけ」にしか歌わないってわかったから、調べた結果、後は沖縄2DAYSの時しかなくて・・行きました、沖縄(笑)。
そしたら・肝心な2日目に沖縄最大の台風で中止。
あ~~、懐かしい想ひ出(ホロ苦)。
岩ちゃん曲って独特で惹かれるな~。
あ~~、この分じゃ明日は昔のゆず曲、聴きまくるな(笑)。
秦くんの歌・・・。
「風景」ホントにいい曲だよね・・・☆
ライブで聴く「風景」・・・
あ~~はるうららさんが秦くん見つめながら溶けていく姿が見える(笑)。
出てくる、出てくる・・アーティスト名(笑)。
てか・・どんな小学生だったんだ???
洋楽って(驚)!
知らない名前が多いなぁ(無知ムッチムチ)。
私なんて・・「カブトムシ」も秦くんに教えてもらったくらいだし(恥)。
いろんなジャンル聴けるって柔軟性あって羨ましい。
英語の授業で先生が洋楽聴かせるコーナーがあって、そこでビートルズやカーペンターズなんかを知ったくらいよ。
女性アーテイストはほとんど聴かなくて。
ただ唯一好きになったのは岡村孝子さん。
なんかシンプルで☆
コンサートにも行ったな~♪
で、残念なお知らせの秦 基博認知度調査(苦笑)。
でもさ~。
ランキング10位とか入ってるんだからもっともっと話題になってもいいよね~。
ブレイクしてチケ取れなくなってしまうのも辛いけど。
ブレイクしたら、秦くんは周りが騒げば騒ぐほど、冷静になって・・ファンはやっぱりソワソワしちゃうんだろうね。
歌唱力、表現力はもっともっと評価されてもいいのにな~。
確かにグン↑って話題になるよりは、ジワジワ沁みるタイプだね。
『秦 基博・・世界でアイされる』
いつかカラー1面になるように・・応援だっ!!!
沖縄行ったんですね!
うわぁ~、懐かしい。台風直撃事件!ありましたねっ。
いや、私は行ってないんですけどね。
私は、ライブは札幌と横浜しか行ったことないんですけど、未だ「風に吹かれた」は聴けてません^^;
ん~、これからも聴ける気がしない・・・。
うん。岩沢さんの曲は、はるうららの大好物ですっ。
・・・私もちょっとゆずモードになっちゃった。
(秦くん、今はゴメンなさいっ)
秦 基博認知度調査。笑
私の付近は認知度ちょい低めですね・・・。
曲は知ってるけど、顔までは・・・って感じです。
でも!おやすみさん!聞いて下さいっ!
この前、友人のお店のバーでCDかけてもらったら、他のお客さんに大好評でした♪いつもジャズ系を流してるお店なんですけどね、アルバム・ドキュメンタリーを流したら、リピートお願いする方なんかもいて。横目で見てニヤっとしちゃいました(笑)
北に「秦風」吹き荒れるのも近いかも?!
そうそう、行ったの、沖縄ぁ~。
あっ!思い出したっ。
そのツアー、沖縄ファイナルにしようって行ったのに中止になったから、ホテルに缶詰になってる最中に「北海道でファイナルする手続きできました!」って当時のアイ方がチケ確保して・・北の地でファイナルしたの(笑)。
「真駒内なんちゃら」ってトコだったと思う。
当時から行動力ある仲間がいたんだな~(懐)。
岩ちゃんの曲・・いいよねっ(照)。
・・秦くん、見ざる聞かざるよっ。
「灰皿の上から」「直径5mm」なんかも♪
日曜日は「ゆず曲」最初から聴きまくったよ(笑)。
ゆず・・やっぱ・・いいなぁ☆
おっ!その地道な秦 基博アピール素敵(笑)。
ジャズ系のトコで聴く秦 基博・・(照)。
絶対にいいっ!
素敵なお客さんたちに乾杯~~♪
こりゃ~、北から巨大秦台風やってくるなっ(許)。