ハタ、メグル、タビ @仙台 - 前篇。
初めての仙台です~~。
Documentaryのタビ、プレビュー。
2011年2月18日(金)@大宮から、そのまま仙台入り。
最初に目に飛び込んだのはコレ(笑)。テンション上がります。
@仙台当日になってしまいました~。
雪が舞う仙台に参上です~~。
とりあえず・・ホテルに行って寝れるだけ寝よう。
結構な疲れ具合なのに、寝れてない状況だったし。
今回のホテルは女性専用フロアで、諸々完備が行き届いてました。
部屋も広く、加湿器もあって、乳液やら化粧水まで全て揃っていて。
うん、意外とこのホテル合格!っと。
しかし、落とし穴。
ほぼ完璧なのに、タオルがっ・・・タオルが・・くさい(衝撃)!!!
人生初めての体験でした。
すぐに寝ようって思っても、こんな光見たら・・ねぇ。
ステラも一緒に。この光・・・いい感じじゃん。
こうなると・・・光ひとつで・・照れる(笑)。
な~んて遊んでいるうちに「夜が明ける」ってもんです(苦笑)。
おはようございます~。お日さま強すぎです~。
仙台から鱗(うろこ)雲をお知らせします~~。
この仙台のタビだって、ホントはドライブがてら、来るつもりだったのなぁ。
今回はライブ参戦以外はノープラン。
なので、ベタですが、観光バス「る-ぷる仙台」で気分で下車のタビ。
まさに、ぶらり途中下車のタビです。
まずは「瑞鳳殿」。
観光バスの運転士さんはガイドも兼ねてるんです。
乗るたびに解説の個性が入っていて、不意を付かれて笑ってしまう。
瑞鳳殿へ行かれる方は次で下車です。
バス停降りられましたら、結構な上り坂です。
上までは15分、かかります。
でも、ここで朗報です。
気合入れて頑張れば10分でいけます。
これ・・・淡々と言うんです(笑)。
バス下車。まず見えたのは・・・開花前(笑)。
そのお花は秦くんが持ってます~。
結構利用されてました。
やっとのぼりきったな~っと想ったら、また(苦笑)。
ヘトヘトな私にはMの極致。
シンドイけど、癒されるんだよね・・。
到着です~。
ココのは凛々しくも愛嬌あります。
部長は工事中が好きです~。
・・・・・・。
まずは、涅槃門(ねはんもん)。
迎えてくれたのは・・・薄っすらと積もった雪。
さっ行こっか。
はい~。
秦ライブでも名前がでた伊達政宗は ココの地下で眠ってるんだって。
神社やお寺はなんだか心が穏やか~になります~。
こっちも好きな顔。
コレ・・今まで見て来た中で、一番お気に入りだな。
あ~この風景、いいです。
飛鳥もなにかを感じてます。
大雪の新潟も楽しかったけど、謙虚なお出迎えの仙台の雪もいいねっ。
なんだか・・素敵です~。
木の香りが濃いです~。
そろそろ・・・行こっか。
もう少しだけ・・・いいですか。
そうだねっ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この記事へのコメント
私もあーゆうところ大好きです!厳かで、浄化される気分だよね
その頃、私は何着よう!目立つもの…何かポイントになるようなものを!と
あーでもない、こーでもないと
ファッションショーでしたわ
ま、ほぼ洋服も目印も何も関係なくすんなりお会いできましたね(^-^;)
あのお絵描き、ほんとただの趣味なんで
見飽きたらポイしちゃっていいからね^-^ゞ
ミュージックファイターだったかな
青木さやかサンに質問され
ニコっと返した笑顔のは、一番似てると自負してます(笑)
でも描いても描いても、うまくかけない時もあるんだよね…
また秦くんにいつか会える日がくるかなぁ
悩めるしゅんでした(^-^)
私もる-ぷる仙台に乗ったんですけど…
瑞鳳殿のときそんな粋な解説入ったかな~?
あっ!そうだ。
その時隣に座った男の人の鼻息が凄くて(笑)
それが耳に当たって気持ち悪かったんですよっ!!
だから記憶にないんだ!
でも瑞鳳殿は気持ちよかったな~。
お墓でいうコトバではないんでしょうけど(苦笑)
まっすぐに伸びる杉のデカイこと(驚)
清らかな空気と柔らかい陽射しが本当に気持ちよくて。
「もう少しだけ・・・」っていう飛鳥の気持ちわかるな~。
あの階段、タクシーのおじさんの話では「仙台藩62万石」にちなんで62段あるんですって。
確かに行きも帰りもピッタリ62段でした☆
地元人間も、ループル乗ったことない人いっぱいいる(^-^;)私もだけど(苦笑)
仙台は住みよいまちだけど、観光地としては行くとこ少なくておもしろい所は皆無に等しいといわれてるの
仙台案内頼まれたら、八木山ベニーランド(笑)か松島か。。。
思い浮かばないです~
海の幸は美味しいらしいけど…
仙台牛や牛タンも…
しぶたんにも会えるなら牛タンあげたかったなぁ
あ。おやすみさん、ベロ食べたのかな(笑)
62段ですか!…ってビックリしてる地元人間です 頼りなっ!
地元だと観光名所には行かないですよね~!
私もディズニーランドには行かないですもん。
でもホント、仙台は空気がキレイでした!
でも…でも…、坂が多くて歩くのが嫌いな私にはキツかったです(><)
秦くんと一緒にお引っ越しはできないな(笑)
¨ベロ¨本場でいっぱい食べてきましたよ~!
牛タン・しぶたん…
『タン』つながりで紛らわしいですね(笑)
確かに、仙台って観光ポイントがちょっと他の場所と違うかもね。
今回思ったのは「仙台って感じる・・」みたいなトコだなと。
「何処に行くか」より、ゆっくりと時を感じたい~って。
・・っと、言っても関東バリバリセッカチな私はアッチコッチ動きまくってしまった(笑)。
でも飛鳥のおかげで「仙台タイム」をちょっとだけ感じました。
松島でウミネコと戯れたコトあるよ~。
あっ!!!
仙台って言ったら「スーパーデリシャストマト」だっ!
あんな感激したコトなかったな~(激ウマ)。
あっ・・ベロね(苦笑)。
家族で食しました。
「せっかく頂いたんだから食べなさい」って家族に言われ・・・
秦くんの目の細さくらいに切って、カリッカリしていただきました。
すんません、食通じゃなくて。
・・・・だって・・ベロだし。
でも家族は美味しい♪って1ベロ、2ベロ・・っと堪能しておりました(笑)。
素敵な絵をありがとうっ!!
後で紹介させてもらいますねっ♪
あらっ、お決まり的に言うのかと思った。
てか・・鼻息って(地獄)。
そういう時って気になって意識なくるわ(合掌)。
杉の木、凄かったねっ!!
きっと学生の時に言ってもまったく感じなかったんだろうな~。
京都、奈良、岩手etc・・修学旅行で行ったコースを再現して廻ったコトるあるんだ。
同じ場所で写真撮ったりして・・時の流れをシワで感じたな~(笑)。
おっ、62段だったんだ。
真剣に数えながら上ったり下ったりしてるしぶたんが目に浮かぶ・・(可愛)♪
も~~~~~っ!!!
笑いゴトじゃないってのよ、きなこさんっ!!!!
あんなに臭かったタオルに出会ったコトないもん(笑)。
でも、インパクトあるホテルって忘れないよね。
あ、愛知万博の時に「世界の山ちゃん本店」の近くのホテルだったんだけど・・行けなかったから行きたい(笑)。
夢・・広がるねっ☆