Documentary @ファイナル 完結篇 ①
ステージからも会場からも心を込めて。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ライブが始まる・・・期待が高まるような映像たち。
いざ、ステージへ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カナケ~~~~~ンッ!!
今日は最後まで楽しんでいってください!よろしくお願いしま~~すっ!
改めまして、秦 基博で~~~すっ!
ようこそ・・・・よ~~こそ カナケンへっ!
いよいよファイナルなんで、何も残すことないです。
最後まで楽しんで帰ってくださいっ、よろしくお願いしま~~すっ!!
なんて素直なお顔。
ちょっと油断顔も素敵ですの。
ファイナル映像は、眉間にシワをよせる秦くんが多くて・・。
放送での音声聴くと、ファイナル当日よりも、
私が想っていた以上に、最初の方からよくなかったんだと感じた。
でも、やれる子・・秦 基博は。
でも・・・・(泣)。
ちゃんと、キミの顔も見えてるよ・・・・。
♪ 29番線 ・・・・寝てるじゃん(笑)。
起きてたっ!
光太郎さんの激しい動きも心に残ってる。
♪ 青い蝶・・・潰れてもいいくらいに 握りしめるんだ!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カナケンでファイナルをむかえることができます、ありがとうございますっ!
無意識に「ようこそ!」っと言ってました。
笑。
まずは・・・皆さん、座ったらどうでしょうか?
モゾモゾと着席中。
自分でマイクの位置をセットする秦くん。
いつになくシ~~ン度が高い(笑)。
秦くんもTV放送があるのではっきりしゃべますけ度も高い(笑)。
昨年11月からツアーを行ってまして
最終公演をココでむかえることができました。
最終地点が地元、横浜で、凄く嬉しいです。
落ち着くというか・・。
・・・・・(無)・・・・・・・。
アルバムのレコーディングは、ランドマークタワー辺りのスタジオで。
なので、
横浜で感じたことや景色がこのアルバムの作品の中に入ってると思います。
アルバムを創っているときは自宅とスタジオの往復だったんですけど、
レコーディングが続くとどうしてもストレスが溜まっていくわけですよ。
・・・・(無)・・・・・・。
皆さんも仕事や家庭の中・・・・
・・・・・(無)・・・・・・・。
・・・なんか・・・シ~~ンとしてますね(苦笑)。
笑・・何かがホグレタ(笑)。
ストレスって溜まるときがあるでしょ?
ボクはそんな時コーラを飲もうと、スタジオの中で買おうと・・
でもちょっとカロリーを気にした方がいいかな~っと・・
マジ笑&同感的笑。
ちっちゃいサイズのコーラ・・・普通のコーラを買ったんですよ。
お金を入れて・・・(こんな感じでお金入れるんだ~・笑)
そしたら、ダイエットコーラが出てきまして・・・
笑。
そうか。お前も言うか・・・・っと。
笑。
でも、ダイエット的な味が苦手で、他の方にあげて、その日は諦めて。
そして別の日に「今日こそは!ぜってぇ~(絶対に)コーラ飲んでやる!」っと。
笑。
リベンジです!ちゃんと普通のコーラか、3回くらい・・・・
確認して・・・・ んっ?指の確認(笑)?
・・・押したんです。
そしたら、ダイエットコーラで。
爆笑。
もう・・・・そういうことらしいです・・・・。
爆笑!
なので飲んだんです・・・
「ダイエットしろっ!」と、自動販売機にまで言われたので・・・
笑。
自販機にも拍手。
※ここで秦くんはまとめに入るんですが・・・
秦くんの言い方と、会場が感じたモノが微妙にズレて(笑)・・・。
横浜のスタジオで感じたことがそんな風にカタチになって
Documentaryって言うアルバムになって・・・・
クスクス笑い出す会場。
・・・・・・?カタチになって・・ない(不安)???
※少なからず私には(ダイエットしよう・・)って言うメッセージが
アルバムに込められた?って思ったし(笑)。
(頑張ってまとめる秦) いろんなことを感じながら、創りました。
ライブハウスも近くて、山下公園はよく歩いてました。
景色の中で感じることって変わらないんですよね。
山下公園のベンチに座って、MCを考えたり・・・
【デニーズでジャンバラヤを食べて辛くてライブを失敗したこととか】
↑ココは、放送はカットされてた。
この場所でここで会えて・・嬉しい・・・・嬉しいだけじゃ言い表せないんですけど、
不思議な気持ちでいます。
ここで初めてライブをしたのは2008年のGMでした。
その時のことも思い出しながら次の曲は弾き語りでお送りします。
拍手、拍手。
「風景」
正直、このバンドでやるこの唄には興味がなかったんです。
「色」が違う気がして・・。
だから、弾き語りの「風景」は素敵でインパクトあって。
GM08@カナケンの映像とリンクしたなぁ。
このショットが私のベスト


※放送では♪dot はカット。
「dot」 は・・すでに声が辛そうで。
裏返ったり・・出ない状態でした。
♪ 猿みたいにキスをする
ミッキーのラップをいっぱい聴いたから、CDの方に違和感覚えた(笑)。
毎回、この辺りで声の調子に変動があるみたい。
なので、
次の「アゼリアと放課後」は、感情がうまく入らないように感じて(泣)。













この記事へのコメント